覆水盆に返らず

夢を見れば傷つくこともある、それでも心に夢を君には愛を

言葉にすることの難しさ(SMGOを読んで)

昨日仕事を終えると、去年の7月ぶりに光一さんのSMGOが更新されていました。文章はというと本当に光一さんらしい優しさとお茶目さ、そして何より真摯さが伝わってくる内容でした。きっと今何か楽しいことを考えているのだろうなということが文面からほわほわと伝わってくる内容じゃありませんでした?私はそう思いました。

不安な気持ちの人がたくさんいるであろうこと。Endless SHOCKという大きく育った作品、そしてカンパニーの座長であること。そしてこれから企んでいること。

タレントとして、全国にさまざまな思いのファンを抱える人としての言葉として、あたたかくて優しい気持ちを感じ取ることができました。

 

正直に言うと、私は他グループに嫉妬していました。

20周年イヤーと銘打って明けた2016年。現状発表されているKinKi Kidsとしての活動はありません。

Twitterを見ていると他グループのリリース情報や、コンサート情報をたくさん目にします。アニバーサリーイヤーでもなく、別に何かに力を入れるでもなく、自然と活動が約束されているのだなと思うと羨ましくて仕方がなかったのです。

醜い気持ちだと思います。普段なら何も感じなかったと思うのですが、『20周年イヤー』と昨年末からうたわれて明けたというのに!という気持ちになってしまって。自己嫌悪。

レギュラー番組もラジオもあって、ソロの活動も充実していて何が不満なんだ!って話ですよ。コンスタントに彼らのことが拝めるというのにね。

 

そんな気持ちが渦巻くなか、更新されたSMGO。

私はとにかく安心したのです。光一さんの中でSHOCKが一区切りつき、新たなことへ気持ちを向けているということに。

お仕事をしていればなんでもそうですけど、言えること・言えないことというのはたくさんあります。今詳細を発表することはできないということは何も彼らに限らず、誰にでもあることです。

逆に言えば、何一つ詳しいことを言える段階でないなかで、『あんなことやこんなことに気持ちを向けている』というアピールをしてくれたのだと思うと、とにかく安心したんですよ。

それがどんなことかはわからないし、いつ行われることなのかもわからない。でも光一さんは私たちが何をすれば喜ぶかってのをよく理解してくださっていると思います。だからきっと彼が言えない状態でふわりとにおわせた何かは、私たちが喜べる何かだと思うのです。

 

何もかも明確に言葉にすることだけがすべてじゃない。

言葉にしなければ伝わらないことも確かにたくさんあるけれど、言葉にしないから何もしていないというのは違う。

私はそう思えたんだけどな。難しいんですね、言葉にするって。

 

そして珍しく自信と満足げな気持ちを隠さないSpiralのコンサート円盤の話!

KOICHI DOMOTO LIVE TOUR 2015 Spiral(初回生産限定盤) [Blu-ray]

KOICHI DOMOTO LIVE TOUR 2015 Spiral(通常盤) [Blu-ray]

 

いやぁ……期待が高まりますね!?!?もう予約してるけど本当に期待が高まる!だって光一さんは絶対期待を裏切らないし、その上を簡単に飛び越えていくから!

気が付けば発売まで一ヶ月きってますねえ~!早く見たいなぁ。

 

 

本当は野球大会の話をしようと思ったんですけど、なんかいろいろすっ飛んじゃいました。

野球大会はめちゃんこかわいらしい光一さんを眺めることができて幸せでした。

堂本剛さん37歳のお誕生日おめでとう!

桜が満ちた今日この頃。

堂本剛さん、37回目のお誕生日おめでとうございます!優しく愛に溢れたあなたにぴったりの素敵な春ですね。素敵な季節、そして素敵な日!

ブンブブーンを見ていたら多幸感で胸がいっぱいになりました。

 

桜というと、桜にさらわれそう……とかオタク業界ではそんな言葉をよく聞きますけど、剛さんは桜にさらわれたとしたら桜と共に生きていけそうですよね。

何を言ってるのかイマイチわからないんですけど、なんかそんな気がします。

なお光一さんは桜の下に埋められるやつですね。SHOCKの話です。

 

そんなことはどうでもいいですね。

 

光一さんが生まれていなければKinKi Kidsはなかったですが、その後に堂本剛さんがこの世に生まれ出てくれていなければKinKi Kidsはなかったんですよね。

人の命が生まれるということも奇跡だと思いますが、そんな奇跡をたくさんたくさん優しくそっと積み上げてKinKi Kidsが生まれたという尊さを噛みしめています。

奇跡・運命・ハートのエースですね。

KinKi Kidsに限らず、きっとすべての命が出会うことって奇跡なんでしょうけど……

でもやっぱり私はKinKi Kidsのファンなので、この二人が生まれて出会ってくれたことに感謝を捧げずにはいられないのです。

 

 

ところで、先週ちょっと早めの剛さんのお誕生日をパセラさんで友人とお祝いいたしました。

予約の時点でハニトーのプレートの名前だとか目的だとかに剛さんのフライングお誕生日会です~ってしてたのですが、たっぷり鑑賞しておいしいご飯とハニトーを食べて会計をしようと出たとき。

レジカウンターで流れる聞き覚えのある曲……脳内で剛さんの肩を押して光一さんが出てくる!

 

♪本当に~~~終わりなの~~~~君はコクリ頷く~~~~~~~~

 

スワンソングを……流されながら……

「次は1月1日にお待ちしております」

と素敵なお見送りをしていただきました。

とっても楽しかったです!

 

 

そんなわけで、今日も生まれ落ちて積み重なるすべての奇跡に感謝して。

 

 

野球大会のチケットの派手さに驚いた私でした。

 

初恋はいつまで経っても特別なものだ

せっかくブログを作ったのだから、備忘録的にでも何か書いておこうかなと。

 

20年前、デビュー当時のKinKi Kidsにどうして出会ったのか実はいまだにわからない。

母がSMAPのファンであることが大きな理由であるようにも思えるけれど、

私がなぜKinKi Kidsの、そして堂本光一さんのファンになったのかはまったく思い出せない。

先日母に聞いてみたところ、「気が付いたら好きだったよ」と言われたので母娘ともども記憶力がポンコツだ。ポンコツも何も、きっと生活の一部にありすぎてこれといって意識することもなく好きになったのかもしれない……

空気がないと生きていけないけれど、空気大好き!って思わないじゃない?なんかそれに近い感じじゃなかろうか。知らんけど。

 

どこが好きかと問われれば一も二もなく「顔」と答えざるを得ない。

彼のエンタテイナーとしての姿勢がそれはもうたまらなく好きだけど、それって全部後付けの理由なんだよね。

私が光一さんを好きになった理由なんて「王子様のように格好良かったから」という理由しかない。なんせ私も幼かったから、それ以外の理由が見つからないのです。ただかっこよかった。

それだけじゃなくなったのっていつからなんだろう。それもよくわからない。わからないけど、今や彼のすべてに魅了されて生きているのだから恐ろしい。

 

今年のEndless SHOCK、実はちょっと久しぶりに観に行ったんですよ。

彼のファンなのに観に行かないの?信じられないと思われそうだけど、私あのステージを見るのが結構怖くて。

マクロスフロンティアという作品に出てくる歌姫、シェリル・ノーム。命を削って歌い続けるキャラクターです。

「たとえ死ぬなら舞台の上よ!」と言ってのける彼女は強いけれど脆いなとも思う。そんなよくわからない怖さをコウイチに感じるのです。だから怖くて仕方がない。

私なんかが心配するほどコウイチも堂本光一も弱くないのだろうけれど、いつか本当にふっと消えてなくなってしまうような気がして怖い。

けれど今年、なんだか仕事がつらくなり(笑うところです)、現実逃避をしようと思ってふらりと観に行きました。

命の瞬きとは美しいものだなぁなんて漠然と感じながら見ていたけれど、夜の海で満たされたように微笑んで天に還るコウイチを見ていたらたまらなくなってしまって、自然と涙が出ました。

いつか堂本光一自身もそうやって消えてなくなってしまうのではないかと思ってしまうクソオタクなのです。現実見ろよ!

でもやっぱりDead or Aliveめっちゃよかったです。たぶん今のSHOCKで一番好きな場面です。あの正と死の狭間の雰囲気!何が好きって天を仰いで脱力する振付。あれ超好き。

ストーリーとしてはインザセメタリーの方が合っていたのかなと思うんだけれど、エンターテイメントとしては断然Dead or Aliveの方が高まります。個人的な意見ですが。

今年のステフォのデドアラの光一さんめちゃくちゃ美しくなかったですか?あのゆらゆらしてる場面のアレ。素晴らしい……やはり美しい男はイイ……

 

あぁ早くまたステージを拝みたい!

来週野球大会ですしそれも楽しみにはしてるんですけど、やはりステージに立つために生まれたような男だと勝手に思っているので、次のステージのお知らせをいつまでもお待ちしております。頼むよステイウィズミー。

テスト投稿

どうにも愛が溢れて仕方がないのでブログを作りました。

KinKi Kidsが好きで、堂本光一が幼い私の初恋だったのですが、

なんだか最近また初恋をこじらせた。

生まれたときからジャニオタを宿命づけられていたようではあるけれど、

まさかまたこんなにこじらせるとは思わなかったのです。

 

気ままに思ったことをいろいろ書いていきたいなと思います。